石の街並み 景観を守る。創る。
初めての方
サイトマップ
お問い合わせ
   
   
トップページ
守る
石のリサイクル活動・仕組み
石の街並み景観を守るエリア
地下に眠る石エリア
地下に眠る石
創る
賛助会員の募集
ボランティア会員の募集

石の街並み景観-写真集
阪急御影から白鶴美術館
JR住吉駅から白鶴美術館へ至る
石のある風景-写真集
重森三玲庭園
全国のみかげ石
香雪美術館の御影塀
出雲大社の石積みや石垣
京都御所
徳島・川西遺跡の石積み護岸
大阪・天王寺・七坂
箕面・勝尾寺
明石城址・石垣
東北・塩竈神社
東北・中尊寺、毛越寺
東北・厳美渓、仙台青葉城
清荒神から箕面の瀧

守る

第1話
鉄道技師グルー

石の水族館石の動物園

TOPIX

大人の書ー自分を書くー

石の街並み まち歩き

石ころアート体験

御影石アート展(作品集)

よってたかって西谷公園

 

●活動支援のお願い。
●寄付で支援

 

 
徳島・川西遺跡の石積み護岸


 
写真:徳島県教育委員会提供
09年6月14日に、徳島県の川西遺跡から河川の石積み護岸としては、国内最古のものが出土し、現地説明会があるという事で行ってきました。
遺跡名:川西遺跡 所在地:徳島市上八万町川西173番地1ほか
主な成果(09年6月14日現地説明会資料より)
1.鎌倉時代から室町時代にかけて、川岸を結晶片岩(青石)で石積みして護岸した施設が発見された。
2.護岸施設の石積み範囲は、東西45m、南北10mにおよび、川岸の斜面に最大で高さ1.5mにわたり石積みされている。
3.護岸施設の築造開始は、鎌倉時代初期(12世紀末〜13世紀初頭)で、たびたび洪水にみまわれるような河川の石積み護岸としては、国内最古のもの。
4.石積み護岸は、鎌倉時代から室町時代(12世紀末〜15世紀前半)にかけて、繰り返し、補修、増築が行われており、石積みに加え盛土を行い、あるいは、捨石と石留め杭で護岸施設をより堅固なものに補強している。
5.さらに、川の中洲に向けて、東西幅5.5m、南北幅15m以上の室町時代の石積みに、盛土で造った突堤があります。河川立地の遺跡で、このような突堤構造を採用する遺構は、中世以前には類例がありません。
まとめ
1.河川の石積み護岸したものとしては、国内最古、鎌倉時代の護岸施設。
2.この護岸施設は、鎌倉時代から室町時代前半の約250年間にわたり、石積み護岸という手法の変遷をたどる事ができ、治水土木技術史上極めて重要な遺構です。
他の写真(石積み部)
他の写真(出土品)
時代年表(時代の背景)
写真:徳島県教育委員会提供
写真:徳島県教育委員会提供
   
ドクターシーラボ  
大好評、ビッグがお得!!
ドクターシーラボ オンラインシーショップ新生活特集2009DHCオンラインショップドットわんハーバーのダイエットサポート食品マイルをためるなら・・・やっぱりJALショッピング本当に喜ばれる出産祝いは たまひよでアウトドアウェアが勢揃い!限定邦画DVD・ブルーレイはオタクの電脳街ちょい食べカレーゴルフ用品が激安サッカーショップ加茂 レプリカコート・ジャケット外国の絵本、集めました無料サンプル ハリとうるおい実感セット倉本聰脚本『北の国から』『優しい時間』に続く、富良野三部作の集大成!革ベルト ヴィンテージワークス[Vintage Works]リンクシェアなら 1円から報酬ゲットピーリンググッズを賢くGET!健康計画大丸通信販売 Dmall.jpの【ギフトコレクション】Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気
アフィリエイトで得た収益はサイトの運営や活動に使われます。
くれぐれも、無駄なお買い物は控えてください。
 
   
 


この事業の主旨プライバシーポリシーサイトマップお問い合わせ
 
当サイトの写真や原稿などの転載や二次使用を禁じます。 Copyright (c)2005 cc-ai hensyushitu all right reserved.

CC愛編集室 やさしい宿石の銀行