|
御影塀の取り外し(07年9月30日撮影) |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
御影塀の石が外され、再度使うために横の空き地へおかれる。多くの木々が取り除かれ、後日使うために別の所へ移植された。 |
 |
工事が進む(07年11月18日撮影) |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
左上:3種類の試験積みがされ、出来上がりの雰囲気を見る。
右上:取り外されていた、門柱を建てる。
左下:御影塀の土台づくり。大きめの御影石でしっかりと組む。 |
 |
石積みも徐々に出来ます(08年1月9日撮影) |
 |
 |
|
 |
 |
目地には、御影石の色と揃えた色の目地材を施します。 |
 |
石のカタチを吟味して積みます(08年1月11日撮影) |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
石は、表と裏から高さを見ながら積まれていきます。 |
 |
多くの石で積まれます(08年2月11日撮影) |
 |
 |
|
 |
 |
左は空き地に置かれている石の山。南側の塀はだいぶ出来てきています。 |
 |
全体のカタチが見えてきました(08年4月11日撮影) |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
表と裏から積まれた間にコンクリートを流し込み、一つひとつの目地を仕上げていきます。 |
 |
石積みができれば、瓦です。(08年5月21日撮影) |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
上の写真右左:瓦も一つひとつすき間を合わせます。
下の写真右左:瓦を乗せる台づくり。ここが狂うと台なしです。 |
|
|